
電解水素水とは
一言でいうと、水を分解して生まれるアルカリ性の水素水の事です。水素は還元作用を持つと言われています。水を電気分解すると、マイナス極側(陰極側)に水素が発生し、水酸化物イオンやカルシウムイオンなどの陽イオンが多くなることで、電解水素水(アルカリ性の水素水)が生成されるのです。


電解水素水生成器 MINE(マイン)は「私の」「私たちの」給水スポット

海洋には、年間80万tのプラスチックごみが流入し、このまま2050年を迎えると
プラスチックの量が魚の量を超えると言われています。この海洋ごみで最も多いのが「ペットボトル」。
のどが渇いたときにコンビニや自動販売機でペットボトル飲料を買うことが日常となった今、そんな日常を変える必要があるかもしれません。自分の家で、職場で、マイボトルに水を汲んで飲む。
それが当たり前の生活になった時、未来は変わると、私たちは考えています。
電解水素水生成器 MINE(マイン)が生成する水の種類
「MINE」は、原水である水道水から、抗酸化性を有する水素を豊富に含むアルカリ性の水素水である電解水素水を生成するだけではなく、お肌に近い弱酸性である酸性水、19物質もの不純物を除去した浄水の三種類を生成します。
電解水素水
酸性水
浄水




仕様

型式 | MINE(マイン)HU-77 |
---|---|
電源/消費電力 | AC 100V 2.0A 50/60Hz 240W(最大) 0W(待機時) |
医療機器認証番号 | 303AFBZX00085000 <管理医療機器> |
寸法 | W270×D130×H250 |
重量 | 約 5.2kg (満水時) 約4.8kg(乾燥時) |
給水仕様 | 切換コック接続 3段階切換式 (温水ストッパー・圧力逃し弁内臓) |
連続使用最高水温 | 35℃ |
連続使用最高水圧 | 0.5MPa |
電解方式 | 連続式電解方式(流量センサ内蔵) |
電解出水量 | 電解水素水:約3.2L/分、酸性水:約0.8L/分 ※浄水時:約3.2L/分(切換コックからの吐水) |
電解吐水比率 | 電解水素水:酸性水 4:1 |
電解レベル | 3段階(電解モード:流量追従(標準)+定電流) 計6段階 |
連続使用可能時間 | 約30分(標準) 約10分(電解レベル強、定電流モード設定時) |
電極洗浄方式 | 電解積算時間(5分)に応じた逆電洗浄 |
電解槽寿命 | 1500時間 |
保護装置 | 電流ヒューズ ※基板上に実装 |
ろ過流量(0.1mpa) | 4.0L/分 |
使用可能な最小動水圧 | 0.1MPa |
浄水ろ材の種類 | 活性炭、セラミック、中空糸膜、不織布 |
浄水能力(総ろ過流量)※1 |
遊離残留塩素12000L クロロホルム7000L 濁り7000L ブロモジクロロメタン7000L 溶解性鉛7000L ジプロモクロロメタン7000L CAT(農薬)7000L プロモホルム7000L 2-MIB(カビ臭)7000L テトラクロロエチレン7000L 総トリハロメタン7000L トリクロロエチレン7000L |
ろ材取換時期の目安 ※2 | 1日約33L使用した場合 約12か月(遊離残留塩素基準) |
※1 家庭用浄水器試験方法(JIS S 3201)に準拠した試験で除去率80%の値。濁りについては50%の値
※2 本器の性能を維持するために、1年に1回のカートリッジ交換が必要です
使用上の注意
- 初めて飲用する場合、中性に近いpHで少量から飲用して下さい。電解水素水(アルカリイオン水)をお使いになる場合には次のことにご注意下さい。
※医薬品を生成水で併用しないで下さい。
※腎臓に障害がある方は、飲用前に医師に相談して下さい。また、腎不全やカリウム排泄障害などの腎疾患の人は、生成水を飲用しないで下さい。
※pH10以上は、飲用不可であり、直接飲用しないで下さい。
※飲用して身体に異常を感じた時、また飲用し続けても症状に改善が見られない時は、医師に相談してください。 - 酸性水をお使いになる場合には、次の事にご注意ください。
※肌の弱い方やアレルギー体質の方は使用前に医師にご相談ください。
※酸性水を使用して肌に異常を感じた時は、使用を中止し医師にご相談ください。 - 必ず飲用適の水(水道水など)を使用してください。